SUS304と18クローム

 スクラップの中で、ステンレスといえば通常、流通量の多いSUS304のことを指しますが、ステンレスと名の付く鋼材は200種類以上あると言われています。今回はこのステンレスについて大まかに説明したいと思ます。

 ステンレスは鉄(Fe)とクロム(Cr)から成る合金で、そこに別の金属を添加することで様々な特徴を持ち始めます。スクラップとして大別すると、磁性がなくニッケル(Ni)を含むSUS300系と、磁性を持ちニッケルを含まないSUS400系に分けられます。スクラップ業では便宜上300系をステンレス、400系をクロームと呼んでいます。一般的に300系はニッケルをはじめとしたレアメタルを含んでいるため、400系よりも高価ですが腐食や耐久性に優れています。

 それでは300系と400系の代表的な種類を紹介していきたいと思います。

 

300系ステンレス

  組成(鉄以外の割合) 特徴
SUS304 18Cr-8Ni 300系の中で代表的なもので、スクラップでステンレスと言えばこれを指す
SUS310 25Cr-20Ni 耐熱、耐食性に優れており、燃焼装置や航空部品に使われている
SUS316 18Cr-12Niー2Mo 海水などの腐食に強く、配管や船舶部品などに使われている

400系ステンレス

  組成(鉄以外の割合) 特徴
SUS430
18Cr 400系の代表的な鋼種で厨房器具など幅広く使われている。通称18クローム
SUS410 13Cr
クロム含有量が少なく安価。刃物などに使われている

 ここまでは300系と400系の鋼種の紹介をしましたが、それぞれの代表的な鋼種であるSUS304と18クロームについて違いを簡単な表にしてみましたので比較してみて下さい。

 

  SUS304 SUS430
組成 クロムとニッケル クロムのみ
磁性
耐食性 鉄より優れているが、304には劣る
価格
別名 18-8ステンレス 18クローム

 今回は非常に似ている二つの金属、SUS304と18クロームについて紹介させて頂きました。二つはステンレスというくくりでは同じ仲間ですが、スクラップとしては別物だということです。

 判別できない時は磁石を当ててみて下さい。磁石が付けばクローム、付かなければステンレス304ということになります。私達専門業者でも目視だけで判別するのはかなり難しいので磁石を使っています。とにかく『ステンレスを見たら磁石を当てる』これを習慣付けていただければ一番かと思います。それではまた次回。

2018年01月25日